サイズについて

皆さんは、ご自身の足のサイズを知っていますか?
正しい計測で、マイサイズを見つけましょう!
 

【足のサイズ】


まず、足のサイズには3つの種類があります。
  1. 足長(縦幅の長さ)
  2. 足囲(横幅の周囲)
  3. 足幅(横幅の長さ)

 

一般的には足長をサイズ、足囲をワイズと呼びます。 
また日本ではJISで決められたワイズの基準があり、 幅の細い方からA・B・C・D・E・2E・3E・4E・Fがあります。 

【JIS規格サイズ表】

 

A B C D E EE EEE EEEE
足長
mm
足囲 足幅 足囲 足幅 足囲 足幅 足囲 足幅 足囲 足幅 足囲 足幅 足囲 足幅 足囲 足幅
215 195 81 201 83 207 86 213 88 219 90 225 92 231 94 237 96
220 198 83 204 85 210 87 216 89 222 91 228 93 234 95 240 97
225 201 84 207 86 213 88 219 90 225 92 231 94 237 96 243 99
230 204 85 210 87 216 89 222 91 228 94 234 96 240 98 246 100
235 207 86 213 89 219 91 225 93 231 95 237 97 243 99 249 101
240 210 88 216 90 222 92 228 94 234 96 240 98 246 100 252 102
245 213 89 219 91 225 93 231 95 237 97 243 99 249 101 255 104
250 216 99 222 92 228 94 234 96 240 99 246 101 252 103 258 105
255 219 91 225 94 231 96 237 68 243 100 249 102 255 104 261 106
260 222 93 228 95 234 97 240 99 246 101 252 103 258 105 264 107

 

<例>足長サイズが233mmの場合、235mmに近いので足長「235」の行を見ます。
   次に足囲サイズが223mmとすると、足囲は「D」が近いです。  
   

 

【計測方法】

  下記は、ご自身で足のサイズを簡易的に測る方法です。

  1. 足長の測り方
    壁に垂直になるように定規を置き目安として、その脇に立ちかかとを直角に壁につけます。
    かかとから一番長い指の先までをはかります。

  2. 足幅の測り方
    定規を使用し、親指の付け根の一番出ているところから、小指の付け根で一番出ているところまでを結ぶようにあてます。           
    その長さをはかります。
     
  3. 足囲(ワイズ)の測り方
    親指の付け根と小指の付け根の骨が一番張り出した部分を、
    メジャーやヒモで1周巻きつけます。
    巻きつけたら、交わったところまでの長さをはかります。

    ※ゆるくもなくきつくもなく程よい力加減ではかって下さい。
    ※ヒモなどを使用する場合は一周したところに印を付けた後、伸ばして長さをはかってください。 
★ご自身で測ることは出来ますが、誤差が出る場合がございます。
 その為、お近くの靴屋さんや靴専門店での計測がオススメです。
 レディースキッド池袋店では、足の計測も行っております。ご興味のある方は是非ご利用くださいませ。

 ⇩⇩⇩

 

 

【幅狭・細足靴は何ワイズから?】

 

市販の多くの婦人靴は、3E~2E相当で作られたものが多いとされております。
すなわち平均が2E辺りとすると、Dワイズ以下が幅狭靴・細身靴と考えられます!

一般的な靴を履くと何故か履きづらいと感じた事はありませんか?
歩くと足が前に滑り、つま先が痛くなってしまったり、踵がパカパカして擦れてしまったり・・・

それはワイズ(足囲)が関係していたかもしれません。
足より大きい(広い)ワイズの靴を履いた場合、靴の中で足が遊んでしまうケースがあります。
するとフィット感が得られにくい為、靴擦れ等トラブルの原因にもなりやすいのです。

足長だけでなくワイズにも注目して、貴方にあったお靴に出会いましょう!

 

 幅狭さん・足細さんにおススメの商品はこちらをクリック!

⇩⇩⇩